SSブログ

ICN向け講座情報 HAICS研究会 [感染制御・感染管理・滅菌・医療安全]

【開講情報】

感染管理認定看護師のための講座情報です。

HAICS研究会のキャリアデベロップメント講座が募集開始されました。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

感染対策の教育コンテンツ情報 [感染制御・感染管理・滅菌・医療安全]

一般社団法人感染防止教育センターより

開講講座の情報です。


◆「災害時に持続可能な感染対策」
災害時に持続可能な感染対策を学びましょう。
大規模災害が後を絶たない我が国において、感染対策も行いながら、SDGsに配慮した災害時復旧を実現しなければなりません。その基本的な考え方を学びましょう。
講師:松永早苗  看護学博士・感染管理認定看護師
神奈川県立保健福祉大学実践教育センター
実践研究担当課長・保健福祉学部 准教授
◆「超高齢社会における口腔ケアの重要性」
超高齢社会における口腔ケアの重要性はこれからますます高まってきます。
口腔ケアの重要性について、多面的に掘り下げ学んでいきましょう。
講師:柏井 伸子
歯科衛生士 有限会社ハグクリエイション代表取締役社長
◆「高齢者施設における感染対策の基礎」
高齢者施設における感染対策の基礎を学びましょう。
講師:菅原 えりさ
東京医療保健大学大学院 感染制御学教授
一般社団法人感染防止教育センター 理事
厚生労働省厚生科学審議会感染症部会臨時委員
東京iCDC感染制御メンバー
日本環境感染学会評議員
板橋区介護保険事業所 感染防止事業アドバイザー
日本赤十字社総合福祉センター感染制御アドバイザー
◆「感染防止BASIC」
医療関連施設で働く、事務担当者や医療関連サービス事業者のスタッフへの感染防止教育の重要性が高まっています。ごく基本的な感染防止対策について簡単に網羅的に解説した教材です。就業前や集合教育の前後などにご活用ください。※団体受講をご希望の場合は別途ご相談ください。
監修:森澤 雄司
自治医科大学附属病院・感染制御部長、准教授
感染症科(兼任)科長、総合診療内科(兼任)副科長、
中央手術部・中央材料室(兼任)室長補佐
病院長補佐、患者サポートセンター長(兼任)
栃木地域感染制御コンソーティアム TRIC’K 代表世話人
一般社団法人感染防止教育センター 理事
◆「CDC隔離予防策の歴史を振り返る」
CDC隔離予防策の歴史を振り返る講義です。現在に至るまでの歴史や経緯を学びましょう。
講師:向野 賢治
社会医療法人大成会 福岡記念病院 感染制御部長
◆「環境感染対策の実践」
医療関連施設の環境感染対策について基礎から実践まで、人気講師のわかりやすい解説で学びます。
この講座は、できるだけ平易な言葉で、わかりやすく解説したプログラムです。
講師:四宮 聡
箕面市立病院 感染制御部 副部長 看護師長・感染管理認定看護師
◆「手指衛生と個人用防護具」
手指衛生と個人用防護具の目的にあった適切なタイミングと正しい使用方法(PPE着脱手順を含む)を学びましょう。
講師:森山 由紀
一般社団法人横浜メディカルグループ(YMG)YMG感染制御部 部長・看護師
◆「洗浄・消毒・滅菌の基礎」
再使用医療機器の品質を保証するために必要不可欠な、洗浄・消毒・滅菌の基礎について学びましょう。
講師:齋藤 祐平 東京大学医学部附属病院手術部 講師・看護師
◆「眼科感染症の感染管理」
眼科感染症は、医療関係者はもとより医師であっても、知っているようで、なかなか知られていません。ここでは、眼科における注意すべき感染症について、症例をあげながらわかりやすく解説しています。
また、眼科における院内感染対策と洗浄・消毒・滅菌についても解説、後半には特に院内感染を起こしうる感染症に対する対策例について学びます。
講師:鈴木 崇 医師・いしづち眼科 理事長
東邦大学医療センター大森病院眼科 眼疾患先端治療学講座 寄附講座准教授兼任
監修:武田 太郎 愛媛大学医学部附属病院 手術部・屈折矯正センター看護師
◆「ウイルス感染症とワクチン」
ウイルス感染症とワクチンについて学びます。
ワクチン総論と特に医療関係者として必須なB型肝炎・麻疹、風疹、流行性耳下腺炎(ムンプス)、水痘・インフルエンザのワクチンについて学んでいきましょう。
講師:金井 信一郎 信州大学医学部附属病院感染制御室 副室長
◆「薬剤耐性(AMR)と感染対策」
医療施設において抗菌薬の適正使用が行なわれるように、薬剤耐性(AMR)対策のアクションプランに沿って、わかりやすく解説しています。薬剤耐性の仕組みと危険性 、多剤耐性菌拡大防止のための感染対策を学びます。
講師:山口 征啓
健和会大手町病院 感染症内科 KRICT(北九州感染制御ティーム)理事
福岡県新型コロナウイルス感染症調整本部・北九州市新型コロナウイルス感染症対策専門官
◆「いま知りたい!ウイルス感染症の検査」
ウイルス感染症検査の基本から最新の遺伝子検査まで、わかりやすい解説で学びましょう。
講師:大楠 清文
東京医科大学 微生物学分野 教授
◆「医療関連感染サーベイランスの基本」
医療関連感染サーベイランスの基本(CLABSI、CAUTI、SSI)について、その目的と役割及びフィードバック等について学びます。
講師:藤田 烈
国際医療福祉大学 未来研究支援センター 講師・研究管理室 室長
◆「医療関連感染対策の経済効果」
医療関連感染対策の経済効果として、感染対策は医療の質向上のための優良投資対象か?!について、学びましょう。
講師:本田 順一
社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 副院長(診療統括部門5)
医療の質管理本部 本部長
◆「歯科における抗菌薬の適正使用」
歯科における抗菌薬の適正使用を学びます。
講師:松野 智宣 博士(歯学)
日本歯科大学附属病院 第一副院長 口腔外科 教授
日本歯科大学生命歯学部 口腔外科学講座教授併任
日本歯科薬物療法学会 理事長 専門医
日本歯科医学会 理事
日本口腔外科学会 指導医 専門医
ICD(Infection Control Doctor)
日本抗加齢医学会 専門医
日本口腔内科学会 専門医
◆「医療環境セミナー2019 in 仙台」
医療関連施設内における多剤耐性菌などの感染症対策として環境清掃の重要性がいわれております。同時にその品質に対する要求も高まっています。医療関連施設における清掃の役割や求められることについてのセミナーを収録しました。
<第一部>
講師:佐々木 みゆき 医療法人金上仁友会 金上病院 感染対策室 感染制御実践看護師 認定看護管理者
<第二部>
講師:藤岡 崇之 EICコンサルティング株式会社 代表取締役社長
◆「災害時の感染対策」
我が国は多くの災害を経験してきました。避難が必要になった時、限られたリソースで対策を行わなければならない中、二次的に発生する感染症のリスクを軽減する必要があります。災害発生時の感染対策について、東日本大震災における講師自身の経験を踏まえ、対策のポイントと考え方をわかりやすく丁寧に解説しています。
講師:残間 由美子
公益財団法人宮城厚生協会坂総合病院 医療安全センター 感染制御室・感染管理認定看護師
◆「グラム染色による感染症診断法」
基礎編(2020年版)
迅速で手軽に行える微生物検査の方法として、グラム染色の重要性が改めて見直されています。グラム染色標本(直接塗抹標本)の中には、微生物以外にも細胞、組織など患者様の検体採取部位に関する豊富な情報が含まれており、治療抗菌薬の選択、効果確認にも有用であり、院内の感染管理にも役立てられます。
監修:相原 雅典 臨床検査技師
公益財団法人 鹿島病院 感染症診療支援センター
監修:源 不二彦 臨床検査技師
東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻
生命システム観測分野(鈴木穣研究室)学術支援職員(臨床検査技師)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。