SSブログ

感染管理教育にe-ラーニング [感染管理,医療安全]

ICベーシック(感染管理対策講座)   無料デモ版←こちらをクリックするとご覧になれます。

感染対策の基礎を学ぶコースです。感染対策に関する学会では世界の総本山と評される
APIC(米国感染管理疫学専門協会)のメンバーが執筆した内容です。すでに、参加者は、
国内130病院を超え、学習登録人数も30,000人を突破しています。医療施設で、職種横断
的に、全員が参加して感染対策の知識を底上げすることに適しています。

著作:APIC(米国感染管理疫学学会)メンバーS.Subasco他11名
監修:東北大学医学部附属病院検査部 賀来満夫 石井敬子 金光敬二(現福島県立医科大学)
改定監修:横浜市立大学附属病院 満田年宏
テスト問題改定政策:宮城ICNネットワーク
同監修:東北大学大学院医学系研究科医科専攻 賀来満夫

〉〉お申込みはこちらから 
☆最後「②本講座を何で知りましたか」には、必ず「感染制御そぞろ歩き」と明記ください。

感染管理対策講座は、ICベーシックとケーススタディがセットになっています。
*学習期間はお申し込み後、半年間となります。

☆資料のご請求はコチラから→(株)ヘルスケアスクエア 
今なら、資料請求いただいた方に「プロテクトX2」の無償サンプルをプレゼント中です。

ICベーシックとは
1.感染対策はなぜ重要なのか?  7分
2.感染管理プログラム  7分
3.感染管理における検査部門の役割  11分
4.標準予防策および防護具(PPE)
4-1隔離策の歴史  4分
4-2標準予防策  5分
4-3防護具(PPE)  11分
4-4一般原則  4分
4-5ケーススタディ1,2,3  5分
5.血液媒介病原体  
5-1血液媒介病原体  7分
5-2HBV,HCVとHIV  16分
5-3ケーススタディ  8分
6.空気感染予防策  8分
7.飛沫感染予防策  
7-1概要  5分
7-2ケーススタディ  2分
8.接触感染予防策  
8-1接触感染  4分
8-2接触感染予防策  8分
8-3予防策の継続期間  3分
9.手の衛生
9-1手の衛生  3分
9-2いつ手を洗うか  3分
9-3手の衛生の種類  5分
10.手術部位感染の概要  
10-1手術部位感染の概要 (←クリックするとデモ版をご覧になれます) 20分
10-2手術部位感染リスク  13分
10-3手術部位感染リスクを減らすには  14分
11.消化器感染  16分
12.泌尿生殖器感染
12-1序文  14分
12-2尿路感染の原因?典型的な病原体と拡散 10分
13.血流感染の予防  25分
14.院内肺炎  
14-1原因  4分
14-2リスク  4分
14-3病原菌の伝播拡散防止  9分
14-4宿主の危険性  7分
15.皮膚および軟部組織の感染症  14分
16.MRSA:メチシリン耐性黄色ブドウ球菌  12分
17.VRE:バンコマイシン耐性腸球菌  11分
18.血管内カテーテル及び点滴に関連する感染  
18-1感染のリスク減少  10分
18-2予防のために何ができるか?  13分
18-3リスクと予防  12分
19.抗菌薬耐性の管理
19-1概要  8分
19-2抗菌薬  8分
19-3抗菌薬耐性細菌  15分
20.サーベイランスとアウトブレイク
20-1概要  13分
20-2アウトブレイクの調査  8分
21.医療従事者の健康管理  
21-1医療従事者と感染の概要  12分
21-2感染症の種類  15分
22.洗浄、消毒、滅菌
22-1概要  8分
22-2消毒と滅菌  8分
23.水による感染  11分
24.感染管理と廃棄物管理
24-1感染と廃棄物の概要  8分
24-2感染性廃棄物のカテゴリー  10分
25.感染管理とランドリーの管理
25-1ランドリーと感染  9分
25-2感染の伝播・拡散予防  5分


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。